skip to main
|
skip to sidebar
にほんブログ村
2009年8月29日土曜日
8/26 観光ポリス
ペルーですが、すごい旅行しやすい国で、観光地なら街中を歩いていても、あまり危険を感じにくいです。
・観光地には、町中に「観光ポリス」という観光客を保護する専門の
警官がいたるところに立っている。
・iPeruという観光案内所があちらこちらに立っている。
・スペイン語以外に英語、たまに日本語も通じるところがある。
・毎朝、公共の場所を掃除する専門の業者が居る。
・TCの両替にも困ることは無い。
ペルーは見所たくさんで日系人も多いし、中南米の中では非常に旅しやすい国だなと感じました。
8/26 タキーレ島へ
ウロス島の後はタキーレ島へ
タキーレ島は、織物技術と独特の文化空間がユネスコの文化遺産に登録されているそうです。
http://www.accu.or.jp/masterpiece/31lac_jp.htm
織物の技術や島の民謡などを見せていただきました。
種蒔きや収穫の踊りというのは、どこの国でも共通にある踊りなのですね。
また機織の技術はインカのころからの機織機を今も変わらず使っているそうです。
8/26 ウロス島
再度、プーノまで戻ってウロス島に行って来ました。
トトラ(葦)で出来た島。
フッカフカで心地よかったです。
民族衣装もすごい鮮やか。。
売店の船や通学船。
牛、鶏、鵜などの家畜も居たり、、
一生、湖の草の島の上で生活する人たちも居るんですね。
しかしアンデスの人々は子供のころはちっちゃくてかわいいんだけど、ある年齢を超えると横にずどーんとおっきくなってしまうのはなぜ??
8/25 フォルクローレ
昼ごはん中にフォルクローレの演奏をやっていました。
やはりディアマンテスのアルベルト城間が育った国だけあって、繁華街に行くと常にフォルクローレが演奏されています。
下手な人が勝手にやってきて、演奏してもチップを要求されてかなり困ったりするのですが、、
日本のストリートライブとかもそうですが、路上演奏は、公共の場所を勝手に使うのだからニューヨークみたいに資格制度にしてほしいですなぁ。。
アルベルト城間や京橋や大阪駅付近で演奏している人たちにはかなわないと思いますが、こんな感じです。
、
8/25 4338m
今までの人生で一番最高の位置に来ました。
最近は高山病の薬なしでも大丈夫になりました。
自分の人生もちょうど折り返しくらいの一番ピークの位置のはず!?
あんまり登り詰めていないような、、
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2009
(89)
▼
8月
(89)
►
8月 07
(1)
►
8月 09
(1)
►
8月 11
(3)
►
8月 14
(12)
►
8月 20
(13)
►
8月 24
(18)
►
8月 25
(14)
►
8月 26
(6)
►
8月 28
(7)
▼
8月 29
(5)
8/25 4338m
8/25 フォルクローレ
8/26 ウロス島
8/26 タキーレ島へ
8/26 観光ポリス
►
8月 30
(1)
►
8月 31
(8)
人気の投稿
8/18 TODO Turismo、リラックスの座席
TODO Turismoに一晩乗って翌朝にはウユニに着きます。 リクライニングの倒れ方が180度までは行かなくてもそこそこよかったです。 ラパスを出発後すぐに食事・ドリンクが出てきました。 しかし悪路のため結構疲れはたまります。 しかも途中で雪が降って...
8/18 サンタクルスからラパス、そしてウユニへ
サンタクルスの空港で冬用の服に着替えて飛行機に乗り込んだ。 今まで、ナウタルーツの石倉さんやコロニア・オキナワの日系人の方々のお世話になり温室の中でヌクヌクと旅をしていたのだが、これからはスペイン語圏の中で一人で旅を続けなければならない。 しかも限られた現金で、、 ...
8/18 自然の造りしもの ウユニ塩湖
ボリビア人のいい加減差に惑わされながらも、、、 何はともあれ、ウユニ塩湖に行ってきました。 地平線の先まで続く塩の海にそこに浮かぶ島々。 地図で見ると こんな感じ です。 自然の作り出した偉大な造形美は一生忘れることは無いと思います。 動画...
8/18 自然の造りしもの ウユニ塩湖 2
写真 塩のホテル 今は博物館です。 写真 ウユニ塩湖の中に島がいくつもあります。 トゥヌバ火山とリャマの骨 写真 トゥヌバ火山のホテルで昼食 リャマのステーキでした。 写真 トゥヌバ火山のホテルでは...
8/18 弾丸ツアーとボリビアの人
2泊3日の激烈な弾丸ツアー 8/17 サンタクルス->ラパス->夜行バス->ウユニ 8/18 ウユニ塩湖ツアー -> 夜行バス -> ラパス 8/19 ラパス->ティワナク遺跡 ->ラパス 名嘉さんからも言われたが2泊ともバスという...
ページビューの合計
8,824
フォロワー